こんばんは!!
先日、「月への旅行が可能にうんたらかんたら~」というニュースが報道されましたね!
ただ案の定とてつもない金額が必要とのこと。
自分はあんまり興味が無いんで無料で連れて行ってあげるよ!って言われても多分行かないです(; ・`д・´)笑
今日取り扱うのは月…ではなく火星です!
火星の開拓が自分の手でできるなんてことがあったら嬉しくないですか?(*´▽`*)
なんと実現できちゃうんですよ、、、
アプリで!!!(知ってた。)
火星電力とは
ゴール: 火星の家に電力を届けよう!リラックスしながら考えて、宇宙の風景をお楽しみください! プレイ方法: 塔を作って送電しましょう。すべての家に電力が届くとクリアです! 『火星電力』は穏やかなパズルゲームです。小さなコロニーに電力を 提供するだけで、広告やIAPはなく、ハイスコアの要素もありません。 カジュアルなパズルプレイヤー向けの脳をリラックスさせる心地よいゲーム。 のんびりして、火星で使われている奇妙な装置を探索してみてください! 驚くべきものを見つけることもあるかもしれません!
とのこと。
どんなゲームかと思ったのですがパズルゲームみたいですね!
広告が無いと書いてあるので非常に快適に遊ぶことができそう♪
ちなみにこちらは有料アプリ(240円)となっています。
またこの記事を書いている時点ではiPhoneのみの配信となっています、ご注意ください。
操作方法は単純
画面はこんな感じ。
なんというか雰囲気が以前紹介したみどりのほしぼしに似ていますね!
このゲームのクリア方法は限られた数の電力装置を使って全てに家に電力を供給するというもの。
電気のマークが表示されているものがお家です!
左に電力装置があるのですがそれをタップした状態で動かすことで配置することができます。
配置できる場所には条件が合って画面中央に青い輪っかが見えると思うのですがそこにしか置くことができません!
電力装置には電力を供給することのできる方向が表示されているので先のステージへ進むと向きを確認しながら配置をする必要があります。
全ての家に電力を供給することができればこのようににっこりマークが表示されてクリア!
先へ進むほど難解に
続いてのステージはこちら!
今度は電力装置が2つあります。
青い丸が2つありますがどちらに置けばよいでしょう?
このゲームの特徴は電力装置が示している方向のマスに電力装置をさらに置けるようになるというもの。
ということで右側の青い丸に設置することでこのようになります!
増えた青い丸に電力装置をもう1つ設置すればクリアですね♪
序盤のステージは割と単純ではあるのですがクリアを重ねていくごとに頭を悩ますステージが徐々に出てきます…
電力の他にも水も供給する必要があるステージも登場するのでより頭を使うようになります!
ですがやり直しは何回でもできるので難解なステージでも突破することができるんです!
なんかいなだk…
とにかく快適に楽しめる!
広告が出てこないってめちゃくちゃ快適ですね!
こういったパズル系のアプリってステージがたくさん用意してあって次々に進めることができるけど広告がうっとうしい!なんてことがあると思いますが全くないです!(≧◇≦)
制限時間も無くのんびりとパズルを楽しむことができるのでなかなかに便利なコツコツ系アプリだと思いました!
有料ではあるものの240円と低価格なのでスキマ時間の穴埋めにインストールしておくのも全然ありではないでしょうか?
ぜひ皆さんも火星の開拓に着手してみてください!☆
Comments